2022年9月27日訪問
自宅付近でランチを食べようと思ったのが朝の10時台で、テクテクと歩いて西所沢駅に着くのが11時くらい。この時間にラーメンを食べられるお店はあるのでしょうか。スマートフォンのグーグルマップで調べてみると蝦夷、蟹谷、日高屋、満洲里が11時オープンとのこと。チェーン店の日高屋は最終手段として、数年前に行っただけの蝦夷にしようと訪れてみると、オープンする気配がありません。蟹谷は行ったばかりなので満洲里にしましょう。去年の12月以来です。
グーグルマップのデータも正確ではないので恐る恐る訪れてみると、しっかり営業していました。こんな時間からお客さんが来ることはないのか店主は若干油断していた様子(笑)暑いねぇと言いながら準備を始めました。前回はわりとオーソドックスなワンタンメンにしたので今回は変わり種にしてみましょう。メニュー表の麺類とは別枠の特製メニューのピリカララーメンをチョイス。880円。どんなラーメンがやってくるのか楽しみです。
オーダーをすると厨房内で何かを一生懸命炒めてくれています。そして他にお客さんがいなかったこともありますが、驚くほどのスピードで着丼。ワンタンメンが意外と時間がかかった記憶なので予想外でした。ピリカラと言いつつなかなか辛そうなビジュアルをしています。モヤシがこんもり、ボリュームがありそうです。
イメージとしてはモヤシソバの辛いバージョンでしょうか。餡のようにとろっとしています。見た目とは反して辛さはその名の通りにピリカラですが、人によっては辛いと思われるかもしれません。私の辛さメーターは曖昧で、かなりの辛さまで大丈夫です。店主は気にして辛くない?と声がけしてくれました。正直もっと辛くて大丈夫です(笑)具はモヤシがメインでニラ、ニンジン、ネギ、豚肉。麺は町中華によくある若干の柔めで、だまになったりもします。ラーメン通にはマイナスポイントなのでしょうが、所沢ラーメンブログ的には気にするポイントではありません。そんなものでしょう。ボリュームたっぷりでお腹いっぱい。ご馳走様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿