2022年9月6日訪問
入曽方面から所沢への帰り道のどこかでラーメンを食べましょう。新所沢エリアは新店舗のラッシュ状態なので、このビッグウェーブに乗って紹介していくのもいいかもしれません。けれど、多くの人が注目して様々な場所でレビューしているので私の出番はないでしょう。この所沢ラーメンブログの役割はというと大変困るのですが、人気店や新店舗に関わらず食べたいラーメンを食べていきたいと思います。
今回訪れたのは入曽駅と新所沢駅の間にある味噌っち岩岡屋。どちらの駅からも歩くのは大変なので車やバイクがいいでしょう。大きめの駐車場があるのでコインパーキングを探し回るなんてことはありません。
味噌っちというだけに看板メニューは味噌ラーメンです。味噌の種類を選べるのは個人的には始めての体験かもしれません。正直どちらでもいいでしょと思ってしまいましたが、北海道みそは甘めというので、辛めを特徴とする信州みそを今回はチョイス。
後から気付いたのですが、味噌ラーメンというと北海道というイメージがあるので、北海道みそのほうがマッチするのかもしれません。北海道の味噌ラーメンでもう1つ特徴的なのが鍋を振ることらしいです。この味噌っち岩岡屋も看板などで鍋振りを強烈にアピールしてました。厨房が見えるカウンターに座ったので、オーダーをすると一生懸命鍋を振ってくれていました。スープと野菜を混ぜ合わせるということらしいので、二郎系のような茹でただけのもやしが乗っているということではありません。
11時の開店から始めてのお客が私だったのであまり待つことなく着丼。後から来たお客さんにもスムーズに提供されていました。野菜がこんもり、大きめの炙りチャーシューが目を引きます。見た感じスープには脂が浮いておらず、お味はスッキリサッパリ。チャーシューは少し薄めですがとろっと香ばしくて美味。そして鍋振りをアピールしているだけに野菜とスープの絡み、馴染みがとてもいいです。麺は少し太めの黄色い縮れ麺。スープとの相性を考えて選ばれたのでしょう。よく合います。
0 件のコメント:
コメントを投稿