2022年8月17日訪問
静岡駅周辺のご当地グルメといえばおでん。この旅でも楽しみにしていたので、青葉おでん街を訪れてみるとまさかの定休日。全店がお休みです。おでんなら何でも良かったわけではなく、以前訪れた店に行きたかったので途方に暮れてしまいました。グーグルマップで代わりのお店を探すのも忘れ、当て所もなく静岡の町を徘徊。おでんが食べられるお店くらい沢山あるだろうという目論見は外れ、なかなか見つかりません。そろそろ疲れて諦めて適当なお店に入ろうと思った刹那、目の前にあったラーメン屋さんにフラフラと入店。それが今回の麺匠真海でした。
どんなラーメンがあるかも確認しないで入ってしまったので券売機の前で考え込んでしまいました。ハイボールが300円と安かったのでポチリ。お通し的にキムチを頂きました。
キムチをつまみながらちびちびハイボールを飲んでいると餃子が先に到着。オペレーションのミスかもしれませんが、お酒を飲んでいるのでちょうどいいです。ちなみに餃子は400円。お酒に合います。
まもなくラーメンも到着。今回は中華そばを注文しました。お値段は650円とかなりお安い設定です。確認して入店しなかったのですが、背脂煮干し、まぜそば、追いさば、冷やしラーメンと興味深いメニューが多数。気になりますが中華そばも間違いないでしょう。真正面のナルトがいい感じです。
中華そばというと町中華のような古くから営業されている飾り気のない醬油ラーメンを想像してしまいますが、こちらの中華そばは一線を画しています。少し脂が浮いていますがまったくしつこくなくスッキリしています。正確には真屋台風中華そばなので、飲んだ後の締めの一杯としてシンプルすぎずにシンプルに、口当たりの良い一杯を目指しているのかもしれません。まったくの妄想ですが。タマネギ、白髪ねぎもアクセントとして効いていますし、中央のナルトの堂々たる鎮座も相まって見た目は美しいです。美味しく完食、ご馳走様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿