2022年7月9日訪問
職場のビッグボスとお昼ごはんを食べに行くことになり、ラーメンばかり食べているので違うものをということで、こちらの蕎麦屋の松栄庵へ。時間は14時少し前で、お昼の営業はそろそろ終わりということで、他のお客はちらほら。12時台は土曜日なので混んでいたのでしょうかね。場所的には最寄りが上福岡駅で3キロほどあるので地元民が主なお客様という感じだと思います。わりと大盛りなお店ですが、抜きん出た大盛りというわけではありません。わざわざ遠くから訪れるような店ではなく、地元密着、庶民のお店という感じです。席はテーブルと小上がりがあり、昔ながらの雰囲気という感じですが、古臭さはなく明るく清潔な印象を受けました。
蕎麦屋なのになぜ記事になっているのかというと、ラーメンブロガーの性なのかラーメンを食べてしまいました。たまにはラーメン以外のものを食べようと訪れたのに、なんとも悲しいことです。まあ、それでもラーメンは好きなので食べているわけで、何の不満がありましょう!ラーメンがあればラーメンを食べる。それがラーメンブロガーです。そんなことよりこちらの松栄庵は蕎麦屋のはずなのにラーメンがあれば定食、丼もの、カレー、ハンバーグと何でもあります。ラーメンもオーソドックスな醬油だけでなく味噌、タンメン、ちゃんぽん、とんこつと何でもござれ。恐ろしきポテンシャル。
この日頼んだのはバターらーめん。簡単にいうと醬油らーめんにバターが乗っています。お味は非常にシンプルでスッキリとしたラーメンです。専門店のラーメンと比べてしまうと、一杯に対する手間暇はあまりかけられないのでしょうが、沢山のメニューが用意されている中でのラーメンと考えると悪くはありません。私としては十分美味しく食べることができたのですが、一体どうやって様々なメニューのクオリティを維持しているのでしょうか。不思議に感じてしまいました。地元民のあらゆる食のニーズに応える姿勢に感服致します。ご馳走様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿