2022年4月28日訪問
所沢ラーメンブログで取り上げていないお店は多々あるけれど、もう一度食べておきたいお店も沢山ある。その一つが今回の大勝軒。狭山ヶ丘駅から徒歩5分くらいだろうか。私が最初に訪れたのは中学生の頃でもう30年も前の話。40年以上営業されているそうで、今でも営業されているのは本当にすごいことだ。しかも店主は変わっていない。噂では90歳にもなるということで、ただただすごいという言葉しかありません。ということは私が中学生の頃には60歳ということですか。確かに当時から若々しい雰囲気はなかったような。
夜の営業は17時からのようだけど、少し遅れて開店。私の前に1人待っていて、後から3人ほど来店。閉店まで客足は途絶えないと思われます。想像ですが。私はL字のカウンターの端っこに着席。他に4人掛けのテーブルが3つあり。感染症対策は、なし。気になる方は気になるのでしょうが、個人個人でしっかり防いでいきましょう。当ブログの前回の記事を確認してみると、2015年12月なので6年半近く経ってしまった。メニューは変わらずそれぞれ20円ほど値上がりしている。もっと上がっていても文句はないのに20円は誠実さを感じます。
注文したのは定番の中華そば。大きな器で量が多いので十分お腹いっぱいになります。町中華的なラーメンと比べると750円は高いと感じるけど、ここは名店の系譜を受け継ぐ大勝軒。
見た目は昔ながらの中華そば。前回と何も変わっていません。そして始めて食べた30年前ともきっと変わっていないのでしょう。覚えてませんけど。味はもしかしたら変わっているのかもしれない。インターネットの口コミを見ると辛辣なコメントが散見している。そんなことはない!と言いたいところだけど、作っているのは90歳のおじいさんだ。毎日が最高のコンディションというのは難しいと思う。
別にそんなことはいいじゃないですか。同じ場所、店構え、メニュー、店主がラーメンを作り続けていることに感動します。麺は若干柔らかめだけど昔からだし、味のインパクトがないのも変わらない。昨今の所沢のラーメン界隈と比べると正直見劣りするのだろうけど、十分美味しいラーメンだ。思い出補正が過剰かもしれないけど、これからもできる限り作り続けて欲しいです。ご馳走様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿