【閉店】所沢駅近くの「爆麺亭」で爆麺中!

2017年6月24日土曜日

所沢駅

t f B! P L

2017年6月某日再訪 

久しぶりの爆麺亭。 気付けば1年以上訪れていなかった。 なんと不義理な! 所沢市内では随一の二郎インスパイア系でお気に入りのお店だと言うのに。 二郎インスパイア系というと新所沢にも立川マシマシが出店したとのことなのでいずれレポートしたい。 そして川越には埼玉で唯一のモノホンの二郎も開店。 まあ、いずれ行きたいとは思ってます。 今回は爆麺亭の話。 約1年ぶりということで変わったことがいくつかあった。 ○メニューが増える。 ○ナプキンが置かれる。 ○みぞれを聞かれる。 全部よい方向へのブラッシュアップですな。 さて、メニューも増えたのでどれにしようかなと、、 いつもの爆麺の中をポチり。 相変わらずの芸の無さ。 いや、むしろブレない男だと評価されたし。 一年ぶりの爆麺はというと、変わらない味。 たまには違うラーメンをとはいつも思うのだけど、この一杯を食べたいのですよ。 ご馳走様でした!

2016年5月20日再訪 

2週間ぶりのラーメンブログ更新。 この日は畑作業の帰りで無性にお腹がすいていた。 まあガッツリ食べたいのはいつものことですが。 近場に新規開拓できるお店もないので大好きなこちらの爆麺亭へ。 このブログ始めてから8度目の訪問。 まるいちほどではないけど結構来ているね。 注文したのはあいも変わらず爆麺の中、野菜マシのニンニクあり。 この日は気持ち多めなキャベツでモヤシばっかりが普通の二郎系では優秀な方ではないかしら。 肝心なのはお味のほうでやっぱり文句なしの美味しさ。 コシの強い麺にマイルドなスープはラーメンとしてのクオリティが高いと思う。 本日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!

ラーメンブログ、久しぶりの更新。 気づけば今月は2杯しかラーメンを食べていない。 ブログを始めて1年近くになり所沢市内だけで50軒ほど訪問した。 有名店は数軒まだ未訪だけどネタは若干尽き気味。 所沢はラーメン激戦区ではないので仕方ない。 そんなことは始めから分かっていたことである ガツガツせず、焦らずにのんびり続けていこうと思う。 そんなわけで久しぶりのラーメンは爆麺亭。 ガツ盛りが食べたい気分が続いていたので行っちゃいました。 珍しくお昼の時間帯だったのでお客も多く店員さんも二人。 女性の方が作らないラーメンを食べたのは始めてかもしれない。 まあ、味はいつもと変わらずですが。 もちろん美味しかったですよ。 爆麺パワーチャージで帰りの自転車もスピードアップ。 ご馳走様でした!

2016年1月3日再訪 

新年一杯目のラーメンはどこにしよう。 正月の三日目ではチェーン店くらいしか営業してなさそうだ。 どこか適当に入ろうかと思っているとメールマガジンが届く。 爆麺亭が18時まで営業しているらしい。 しかも先着30名に味玉のサービスもある。 まあ、時間的にとっくに終わってそうだけどね。 正月から営業してくれるなんて有難い。 喜び勇んで爆麺亭を目指す。 夕方17時ころ到着。 頼んだのはいつもの爆麺の中、ニンニクありの野菜増し。 750円。 しばらく待って着丼。 残念ながら味玉はなし。 けど、これで十分だ。 新年一杯目のラーメンとしてふさわしい。 安定の味、盛り、歯応えある麺。 ご馳走様でした!

どうしようもなくこちらのラーメンを食べたくなってしまった。 ジロリアンのそれと似ている。 けど、本家二郎のようなどぎつさは爆麺亭にはない。 二郎インスパイアではあるけどかなりマイルドなスープ。 野菜は増せばモリモリで、麺も極太だけどね。 食べていくと噛む力がなくなっていき、箸を置きたくなる。 けど、最後まで食べちゃうし、日が経つと行きたくなってしまう。 前回から一ヶ月経っていれば再訪してもいいという俺ルール。 一ヶ月以内なら違うメニューというルールにしようかしら。 今回は一ヶ月経っているのでいつもの爆麺の中。 750円。 野菜は増しでニンニクあり。 対麺した時の高揚感、一口含んだ時の絶頂感。 幸せな瞬間。 今回も美味しゅうございました。

2015年10月6日再訪

まるいちと同じで爆麺亭も定期的に食べたくなってしまうようになってしまった。 何ででしょうね。 美味しいからか。 といって二郎インスパイア系の中でトップクラスの味というわけでもない。 まるいちと同じで好きな味ということかな。 ガツ盛り専門店として所沢随一だしね。 そんなわけで約1ヶ月ぶりの訪問。 迷わずいつもの爆麺中、野菜増し、ニンニク入り。 ラーメンブログ的に毎回同じでいいのかというツッコミが聞こえてくる。 食べたいんだから仕方ない。 今日も美味で完食。 二郎インスパイア系でありつつコッテリギトギトじゃなく、甘めでソフトな仕上がりな所がお気に入り。 お上品な二郎インスパイア系。 ご馳走様でした!

2015年8月31日再訪 

定期的にやってくる爆盛ラーメンのいざない。 つい最近、男盛に行ったので違うお店にしよう。 となると爆麺亭だ。 前回訪れたのは2ヶ月ほど前。 迷うことなく食べに行くことにする。 夜の営業スタート直後に訪問。 爆麺亭ファンはいるようで後から続々来店。 いつもの爆麺の中を券売機で購入。 野菜マシのニンニクありでオーダー。 太麺だけどそれほど待たないのも爆麺亭の良い所。 素早く着丼。 ふむ、相変わらずの盛りで気合が入る。 二郎系に関わらず優しい味なラーメンに舌鼓。 美味い。 とはいえこの量は私にはギリギリみたいだ。 けど、やはりこの量と爆麺亭のラーメンはやめられない。 正直いうと、毎日は食べたくはないけどね。 ご馳走様でした!

2015年7月3日再訪 

所沢で二郎インスパイア系の美味しいお店はどこか。 まちがいなくここ爆麺亭だと思う。 近辺だと狭山の男盛。 後はメニューにはあるけどいまいちのお店が多い。 というのがいろいろ食べてみて分かってきた。 久々に爆麺亭のラーメンを味わうために夜の営業スタート目指して再訪。 いくつかメニューはあるけど定番の爆麺をオーダー。 もちろん野菜増しのニンニクを入れてもらう。 ふむ、相変わらずの爆麺クオリティ。 うどんのような麺にマイルドなスープ。 本家二郎のような毒々しさはない。 品が良いと言いつつも野菜は山盛りでお腹は満腹。 やはり二郎インスパイア系では所沢唯一ですな。 ご馳走様でした!

2015年2月27日訪問 

所沢では珍しい二郎インスパイア系のお店。 少し駅から離れているので穴場か。 駐車場はないので注意。 券売機で爆麺の中を購入。 爆麺中750円。 券を渡す時に二郎よろしく野菜の量を聞かれる。 当然野菜は増し、ニンニクありでオーダー。 着丼。 野菜の盛りが二郎インスパイア系らしく気合が入る。 みぞれ(味背脂)も食欲をそそる。 スープは意外とあっさりしていて食べやすい。 麺は太く食べごたえがあり、まるでうどんのようだ。 お腹いっぱい、美味しゅうございました。

関連ランキング:ラーメン | 所沢駅新秋津駅秋津駅

ブログ アーカイブ

このブログを検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

QooQ