前から行きたいと思っていたけどようやくその機会がやってきた。
ロードサイドを車で走っているとよく見かけますよね。
まあ、私は車乗らないですけど。
それに所沢にはないし一番近くのお店が今回訪れた狭山店。
狭山店といいつつ入間市駅が近いので入間だと思っていた。
今までに行かなかった理由はロードサイド店舗だから。
この日は狭山から入間まで歩く途中にあったので初訪問。
ロードサイド店舗なので当然駐車場は広く真っ赤な看板に店内も赤をふんだんに取り入れている。
力強く元気を与えよう、てなコンセプトなんでしょう。
もちろんそれはラーメンにも現れていて豚骨に油たっぷり。
初訪問なのでノーマルのラーメン山岡家狭山店に硬さなどの好みも普通にした。
ちなみにお値段は640円で最近値上げしたらしいけど良心的なお値段。
屋号に「家」がつくだけに家系な具のトッピングでネギ、ほうれん草、海苔、チャーシューが乗っている。
この中で海苔は印象的だった。
スープですぐにシナシナすることなくしばらく硬さをキープしていた。
形が崩れないのですんなりと口に入ってくれなかったけどそれは初体験なのでね。
麺は最初少なく感じたけどそんなことはなく、太めの麺は芯があって食べごたえあり。
大きな特徴の一つはスープの油。
透明な油の膜がスープを上から覆い尽くしている。
油は調整できるので多めにしたらもっとすごいことになるはず。
油も濃さも調整できるのでそのへんはお好みで。
卓上のニンニクを大量投入、辛さもアップさせてパワーチャージ。
ご馳走様でした!
関連ランキング:ラーメン | 入間市駅、稲荷山公園駅
0 件のコメント:
コメントを投稿