所沢駅近くの「せい家」でラーメン!

2016年5月11日水曜日

所沢駅

t f B! P L

2016年5月4日再訪 

居酒屋で友人たちと飲んだくれ。 勢い余ってラーメンを食べることに。 こんなブログをやってると当然ラーメンの話になるわけで、そうすると食べたくなってしまうんですよね。 困ったものだ。 時間は23時過ぎ。 まるいちやまぼろし軒という選択肢はあるけど終電に間に合わせなきゃいけないので駅の周辺ということに。 日高屋や花月ではネタ的に面白くないので、リーズナブルでクオリティの高いせい家をチョイス。 せい家もチェーン店だけど所沢周辺にはここしかないし満足度も高いので案内しやすい。 私が今回食べたのはほうれん草ラーメン。 610円。


特別なことはなくノーマルのらーめんにほうれん草がトッピングされている。 普通のらーめんだとほうれん草はいまいちマッチングしないけど、家系には不思議と合う。 なのでほうれん草のトッピングはオススメ。 麺はスープによく絡むよう太麺にして、お味はいつも通りコクがあって美味しい。 友人たちも満足のようだったので一安心。 ご馳走様でした!


2015年9月29日再訪 

所沢駅周辺で安くて美味しいラーメン屋はどこか。 間違いなくここ、せい家だと思う。 まあ、家系のコッテリが嫌いな人には当てはまらないけど。 そんな人は安いけど味はそれなりの日高屋ですかね。 残念ながらせい家のラーメンのパフォーマンスには遠く及ばない。 せい家のラーメンは1杯500円。 いつも思うけどなぜこの価格でこの味が出せるのか不思議だ。 しかもビールも異様に安い。 今回はお昼なのでビールは頼まず薬味ネギらーめんをオーダー。 610円。 ネギらーめんというのもあるけどそちらは白髪ネギスタイル。 こちらの薬味の方は素直に丸く切ってある。 意外と分厚く切ってあって食感が良く、辛味はないので美味しい。 もちろんラーメン本体もいつもながらのクオリティ。 ご馳走様でした!


2015年5月29日訪問 

今まで記事にはしていたけど何も書いていなかった。 というのもちゃんとした写真がなかったから。 せい家には開店してから何度も通っている。 ブログを始めて記事にしようと食べに行った時は撮影失敗。 カメラの不具合なのかピントが合わず諦めてしまった。 いつまでもせい家を放っておいてはいけない。 所沢ラーメンブログには外せないラーメン屋だと思う。 美味しくて安い、所沢ラーメン界への黒船だ。 所沢にせい家が出来た時そう思った記憶がある。 今回、あらためて訪問。 もやしらーめんを太麺でオーダー。 550円という価格にいつもビビる。 ちなみにノーマルのラーメンは500円。 5分と経たずに着丼。 うむ、家系ラーメンだ。 いつもの味、美味い。 噛みごたえのある太麺。 豚骨だけど意外とスッキリとして臭みもない飲みやすいスープ。 プラスのもやしで十分お腹も膨れる。 これで550円は奇跡だ。 儲けがちゃんと出ているのか心配になってしまう。 大和家、伝家と比べてみるとトータルパフォーマンスはせい家がトップではないかしら。 ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 所沢駅

ブログ アーカイブ

このブログを検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

QooQ