所沢駅近くにて個展開催中。
地元ではあるけど所沢駅は自宅からは歩いて30分ほどかかるので頻繁には来ない。
なので集中的に色々食べようかと思うも美味しいラーメンは大体食べている。
久々に食べたいラーメンは、ここ桃李。
先日知人とも桃李の話をしていたので食べたくなってしまった。
まあ知人にはあまり桃李の印象はよくないらしいけど。
今回オーダーしたのは魚介醤油ラーメン、630円。
所沢近辺に魚介系の美味いラーメン屋は少なくたまに食べたくなる。
平日の昼下がりにはお客さんはまばらだったので素早く着丼。
この大きなメンマが良いよね。
チャーシューも大きく満足度は高いし、魚介のどろっとしたスープも熱々で癖になる味。
今度は鶏白湯の醤油を食べてみよう。
いや、また魚介かな。
ご馳走様でした!
こちらの桃李は2度目の訪問。
前回は食べたのは魚介醤油。
これがなかなか美味かった。
東村山のまる紀も良い味だったけど残念ながら閉店してしまった。
とはいえ、今回は魚介醤油は頼まない。
気になって仕方がなかった鶏白湯を食べる。
鶏白湯も扱うお店は少なく所沢近辺だと桃李だけじゃないかしら?
他にあったら教えて下さいませ。
そんな貴重な鶏白湯、食べたことがない。
みんなが美味しい美味しい言うもんで食べるしかないでしょ。
大盛りで700円。
この価格設定は奇跡だと思う。
夜の5時、お客は他にいないので素早く着丼。
ふむ、白い湯だ。
勝手なイメージで透明でシンプルなスープだと思っていたけど全然違う。
カルボナーラのように白く、少しとろみがついている。
味付けは薄い。
けど、スープには重厚感、深みがあり非常に丁寧に作り込まれているのが分かる。
大きめのチャーシューは絶妙な作りでとろけることがない。
煮込んでトロトロにすればいいというものではない良いお手本だ。
そして、大きく長いメンマ。
これが好きなんだよね。
全体的に上品でクオリティの高いラーメンに仕上がっている。
いやぁ、美味しゅうございました。
今度は何食べよう。
所沢駅周辺の名店の一つ。
中華そば 桃李。
これは間違いないと思う。
といって私は一度しか行ったことはないので世間の評価ね。
こちらのお店、どうやら鶏白湯が人気なようだ。
確かに所沢で食べられるお店はあまりないと思う。
もちろん私が頼んだのは魚介醤油ラーメン。
ひねくれている。
お店の売りの品を頼むのがベターだけどラーメンが食べたいのだ。
午後の5時過ぎに訪問。
この時間でも数人のお客、後客もあり。
カウンター席だけで厨房丸見え。
清潔で落ち着いた空間なので日本料理が出てきても違和感がないくらい。
女性も入りやすそうだ。
入って左側の券売機で魚介醤油ラーメンの大盛りを購入。
大盛りで700円はお安い。
前に注文は入ってなかったらしく素早く着丼。
醤油ラーメンではあるけど魚介であることが特徴。
見た目は茶色で濃い色、魚介のいい香りがする。
チャーシュー、ネギ、大きめのメンマ。
ドロっとしたスープだけどしつこくなくて飲みやすい。
完飲。
麺はコシがあって噛みごたえもあり、味もいい。
大きめのメンマというのも特徴の一つ。
総じてレベルが高く所沢での名店であることを実感。
今度は評判の鶏白湯を食べよう。
ご馳走様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿