友人とお茶をしていてラーメンの話題になった。
当然食べたくなってしまって、そのままどこかラーメン屋に行くことに。
小手指のコメダ珈琲からどこへ行くか。
所沢周辺でラーメンをコーディネートするならインパクト重視で二郎系が面白い。
時間的に爆麺亭は間に合いそうもないので表題のこちら男盛へ。
先日新狭山の店舗のレポはしたけど本店は久しぶりだ。
閉店一時間前くらいに到着で、券売機でいつものらーめんをチョイス。
コメダ珈琲でカツサンドを一切れ食べていたので野菜は普通。
それでもかなりの量だけどきっと食べられるはず。
余裕余裕と調子こいていたら限界ギリギリ、お腹ははちきれんばかりに肥大化。
いつも通りに美味しいのだけど終盤は罰ゲームのようになってしまったのは反省材料。。
とはいえ、友人も気に入ってくれたので大満足。
ご馳走様でした!
2015年12月5日再訪
前回から1ヶ月以上経ったので訪問。
自分的に男盛は定期ルートに入っている。
たまに無性にあのガツ盛りらーめんを食べたくなってしまう。
自転車で何十分もかけて向かうほどにね。
この日は珍しくお昼の時間帯に訪問。
といっても13時過ぎ。
お客はちらほら、オーナーはお店にはいないようだ。
そういえば新狭山駅前に男盛2号店をオープンさせるようで何よりである。
できれば所沢にもお願いします。
券売機でいつものらーめん(780円)を購入。
カウンターに座り、野菜は普通で注文。
いつもは増しなんだけどお腹の減りがマックスではなかった。
それほど待たずに着丼。
野菜は普通だけど結構な盛りである。
先日の二郎インスパイア系の盛勢の増しと同じくらいな量かな。
これなら少なめでもよかったけど迷わず食べよう。
ふむ、いつものお味、美味しい。
あまり野菜が多いと冷めてしまうのでこのくらいの量が丁度いいかもしれない。
いつもは食べきるのに必死だけどじっくりと味と麺の食感を楽しむことができた。
ご馳走様でした!
2015年10月22日再訪
しばらく行っていない男盛が恋しくなってきた。
といっても2ヶ月と少しくらいだけど。
最近の男盛は気を付けないといけない。
夜の営業で博多麺の日がある。
一度は食べてみてもいいけど、やはり男盛はガツ盛りでしょう。
しっかり営業していることを確認し、夜の営業スタートを狙って訪問。
オープン5分前に到着。
先客あり、お二人並んでいる。
ファンが着実に根付いていますね。
今回もいつも通りラーメン、野菜増しでオーダー。
780円。
待っている間にお客が続々と来店してきてほぼ満席。
前回もそうだったけど、開店を狙って来ているお客が多そう。
素早く着丼。
なんかいつもより盛りが多く見えるのは気のせいか。
気合いを入れて食らいつく。
バリ男と違うのはこの野菜の盛りだね。
野菜が熱々な所は伝家のガッツリラーメンとは違う。
男盛は麺も美味しい。
コシがあって非常に食感がいいので楽しめる。
まあ、量がかなりあるので最後は噛むのに疲れてしまうけど。
なんとかギリギリ完食。
今度は無理せず野菜は増さなくてもいい気がする。
ご馳走様でした!
2015年8月10日再訪
たまに食べたくなるガッツリ系。
所沢近辺で美味しい二郎インスパイア系は爆麺亭かここ男盛。
約2ヶ月ぶりの訪問。
夜の営業スタートと同時くらいで前客は一人。
けど、後から続々と入店。
人気店だね。
券売機にていつものらーめんを購入。
780円。
野菜はもちろん増しで。
素早く着丼。
いつも通り、美味い。
といいつつ実は男盛は結構ブレがあるように思う。
作り手で味が変わってしまうのは当然だしスープだって常に同じ質をキープできるわけでもない。
なので別に文句はないし美味しいレベルは毎回キープしている。
この日は当たりで今までで一番美味しかった。
夜の営業開始くらいにピークを持ってきているのかしら。
ご馳走様でした!
6月5日再訪
たまに食べたくなる二郎系。
所沢周辺では最高峰に位置するであろう男盛へ。
前回と同じらーめんをオーダー。
野菜は増さずにノーマルで。
とはいえ結構な量のもやしが乗っかっている。
これは想定なのでちょうどお腹に収まる野菜の量。
いつも通りのパンチのきいたラーメン。
美味しゅうございました。
2015年4月24日訪問
今回は所沢から少しだけ離れて狭山市へ。
お隣だからいいよね!
入曽駅から少し歩いて15分から20分で到着。
駐車場がバッチリあるので車で行くのがベストかも。
バスはない。
らーめん男盛。
オープンしてから2年と少し。
店の前を通って写真を撮りに行っているので当初からよく知っている。
思い返せば男盛の前に入っていた店舗もラーメン屋だった。
場所が場所だけにしばらく空き店舗になっていたけどまたもやラーメン屋。
続くのだろうか。
いや、そんな心配は杞憂らしい。
行列は見たことないけどなかなかの人気店になった。
インパクトのあるラーメンだからね。
流行りと言えば流行りなのだけど所謂二郎インスパイア系。
野菜マシのオーダーでモヤシとキャベツが山盛り、まるで富士山のよう。
当然今回もらーめん、野菜マシ。
780円。
これがメインでノーマルなので若干高い気はする。
けど、わざわざ足を運んでくるファンも多い。
つまり美味しいということだ。
そんな私もファンの一人。
入曽に来た時はついついこちらに寄ってしまう。
コシのある中太麺、少し濃いめのスープ、大きめのチャーシュー、そして野菜、野菜、野菜。
確実にお腹は膨れ、最後の方は味がよく分からなくなってくる。
けど何なのだろう、あの食べた後の充実感は。
不思議だ。
お店の方の元気と気づかいもポイントが高い。
男盛の魅力はラーメンが美味いだけではないのだ。
また食べにきます!
ご馳走様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿