航空公園駅近くの「拉麺 梅太郎」でらーめん!

2016年3月12日土曜日

航空公園駅

t f B! P L

航空公園周辺にてご飯タイム。 気分的にがっつり食べたい。 となると爆麺亭だけど最近行ったばかり。 もう一つは伝家だけれど、食べるべきは家系のラーメン。 二郎系ではないけど豚骨ぎとぎの梅太郎にしよう。 よくよく考えるとラーメンの量は多いし、半ライスもサービスしてくれる。 前回もお腹いっぱいにしてくれた。 夜の営業スタートを狙って訪問するも既に前客ありで後から続々と入店してきた。 今まではノーマルのラーメンしか食べていなかったのでいい加減違うものをと塩ラーメンをポチ。 800円と割と高めかしら。


どんなラーメンが期待をしつつ少し待って着丼。 麺が太めなので提供スピードは早くはないけど遅いとは感じない。 塩ラーメンはトッピングが醤油とは明らかに違う。 干しエビとわかめ、ひときわ白いスープ。 なかなか食欲をそそるビジュアルだ。 麺は噛みごたえのある太麺。 スープは醤油と同じくギトギトの豚骨で挽き肉が入っているのは同じ。 塩が適度に主張していて他の食材とうまく混ざりあい深みのある味になっている。 干しエビ、わかめはまったく違和感がなく全体を引き立てているのは見事。 それともギトギトの個性的なスープが全てを飲み込んでしまっているのか。 何にしろ美味しいことに変わりはない。 ご馳走様でした!


2015年10月12日再訪 

ラーメンを食べようと思ったのは17時過ぎ。 少し待てばどしどし夜の営業が始まる。 久しぶりに伝家にしようかと思うも月曜日は定休日。 チェーン店は面白くないのでこちらの梅太郎へ。 今回で三度目の訪問。 ギトギトな豚骨ラーメンは私の好みの味だ。 お店に着いたのは18時少し前。 まだ早い時間なのにほぼ満員。 休日だからかもしれないけど、なかなかクオリティが高いので納得。 別の物を頼もうかと思うもいつものらーめん。 相変わらず芸がない。 梅太郎の嬉しい半ライスサービスは有難くお願いする。 これで大盛りかトッピングをしたら食べられない量になってしまう。 混んでいるけど注文してからそれほど待たずに着丼。 相変わらず食欲をそそる美味しそうな見た目だ。 そして今日もいつもどおりのクオリティ。 背脂たっぷり、ギトギトなスープ、挽き肉がガツンと重い。 麺の量も多めなので腹にたまる。 卓上のニンニクや豆板醤を入れつつ完食。 お腹いっぱい、ご馳走様でした! 

2015年6月24日再訪 

カブに乗って爆麺亭を目指す。 まさかのガス欠! 押してガソリンスタンドを目指すことに。 道の途中にこちらの梅太郎。 少々疲れたので爆麺亭は今度にして休憩がてら再訪。 前回と同じくらーめん。 違うメニューを頼む冒険心はなし。 ここのらーめん、美味しいからね。 大盛りにしようかと思うも半ライスがサービスなので腹は膨れるはず。 5分ほどで着丼。 相変わらずのお味。 背脂豚骨系では所沢近辺では随一ではなかろうか。 ご馳走様でした! 

2015年2月24日訪問 

最寄り駅は航空公園駅。 といってもかなり遠く歩いて20分くらいかかるのではないかしら。 たまたま近くまで行く機会があったのは幸い。 なかなか美味しかったけど次はいつになることやら。 小洒落た外装、カウンターだけの綺麗な店内。 券売機でらーめんを購入。 750円。 半ライスの無料サービスがあるとのことでお願いした。 出てきたらーめんは大きなチャーシューで濃厚なスープが食欲をそそる。 特徴的なのは挽き肉が入っていること。 スープはトロトロで味もしっかりしていて太めの麺によく絡む。 私は普通に食べたけどご飯にスープをかけたら美味しそうだ。 駅の近くだったらかなりの人気店になるのではないかしら。 ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 航空公園駅所沢駅

ブログ アーカイブ

このブログを検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

QooQ