秋津駅近くの「くるまやラーメン東村山店」で台湾ラーメン!

2016年2月4日木曜日

秋津駅

t f B! P L

2016年2月1日再訪 

くるまやラーメンにくるのはこれで二回目。 前回は味噌ラーメンを食べたのだけど結構美味しかった。 くるまやラーメンに期待をしていなかったというのが率直な本音。 だって昔からあるロードサイド沿いの古臭いラーメン屋だよ? 美味しいラーメンが出てくるとは思えない。 が、私は今猛省している。 くるまやラーメンは美味いのだ。 世の中には私がかつて思っていたように低評価をしている人は多い。 けど、そんなものは一度食べれば考えは変わる。 もし美味しくないと思っているなら一度食べてみて欲しい。 こんなことを書くとくるまやラーメンのまわし者みたいだね。 美味しいものは美味しいと知ってほしいのですよ。 今回食べたのは台湾ラーメン。


これを食べてくるまやラーメンのクオリティの高さを実感した。 おそらくベーシックな台湾ラーメンとは違う。 けど、一杯のラーメンとして確かに美味しい。 真っ赤なスープは辛い香辛料がたっぷりでエスニックなお味。 キレのある、尖った一杯。 最初は辛くないと思ったけどジワジワと身体の奥から汗が染み出てくる。 こうして書いていても身体か熱くなってきてしまうくらい。 ロードサイドで生き残ってきた強さは安くてお腹いっぱいにしてくれる所でしょうね。 半ライスはサービスだし、ラーメンの量も私には十分。 ご馳走様でした!


お買い物で秋津方面へ。 時間的にお昼ごはんなのでどこかに入ることにする。 秋津の駅まで行くと美味しいラーメンが食べられるけど、残念ながら少し遠い。 周りに何があるかというと王将、ぼん天、江川亭、まる紀など。 どうせならまだ行ってないお店ということでくるまやラーメンを訪問。 昔はロードサイドにたくさん見た気がする。 調べてみると現在は全国に約200店舗近く展開しているようだ。 会社更生法を申請したようで半分くらい閉店している。 イメージ的にロードサイドの古臭いチェーン店は美味しくない。 好きだけど山田うどん的に。 そんなわけで今までくるまやラーメンに入ったことがなかった。 言ってしまえば今回の訪問はブログのネタである。 お店を訪れたのは午後の3時過ぎ。 広々とした明るい店内。 くるまやラーメンで一番人気らしい味噌ラーメンをオーダー。 630円とお安く小ライスもサービスでつけられる。 素早く着丼。 たっぷりのもやしが乗るオーソドックスな外観。 もやしをかき分け麺を引き出すと、太い。 味噌ラーメンであまり太麺を見ないので少し驚く。 多加水のプリプリの太麺はなかなか食感がいい。 そしてスープ。 ニンニクが効いて深みがあり味噌の味もしっかりする。 油が多めなのも熱々で重量感が増す。 ふむ、なかなかに美味しい。 味噌ラーメンに関してはラーメンチェーンではトップクラスではないかしら。 値段を比べると少し高くなるけどこの味なら納得できる。 あまり先入観でお店を判断しちゃいけないね。 ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 新秋津駅秋津駅

ブログ アーカイブ

このブログを検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

QooQ