自宅からの最寄り駅は西所沢。
駅周辺で美味しいラーメン屋は一指禅のみ。
集宝亭も美味しいけどラーメン屋というよりは中華屋さんという感じがする。
まあ、別に分ける必要はないし、2軒もあれば十分だ。
電車で出かけた帰りにラーメンが食べたくなり一指禅にフラフラと引き込まれてしまう。
最寄り駅にあるとはいえ3ヶ月ぶりの訪問。
前回はとんこつしょうゆだったので一指禅らーめんをオーダー。
670円。
やっぱり一指禅らーめんがいい。
よく考えてみると塩豚骨をメインに据えているのは珍しい気がする。
4月以降で20円値上げしたようだけど、気にならない値段設定だと思う。
卓上のネギと高菜が入れ放題なのがやはり大きい。
迷うことなく大量にぶち込みずずっと完食。
ご馳走様でした!
▽2015年8月6日再訪
西所沢でお酒を飲んだ夜。
お酒を飲むとラーメンが食べたくなる。
というのはよく聞く話。
私の場合はそうでもない。
おそらく普段からラーメンばかり食べているからだと思う。
昔はお酒飲んだらラーメン食べてたけどね。
連れがラーメン食べたくなったらしいので付き合う。
夜の西所沢でラーメンの選択肢は2択。
蝦夷か一指禅。
迷わず一指禅でしょ?
まだ食べたことのなかったとんこつしょうゆらーめんをオーダー。
670円。
いくつか店舗のある一指禅でこのメニューは西所沢だけ。
何か理由があるのだろうか。
素早く着丼、食う。
が、酔っ払っているので細かいレビューは不可。
入れ放題の高菜とネギを大量投入。
このサービスが一指禅最大のオススメポイント。
今回のとんこつしょうゆらーめん、美味しいとは思う。
けどノーマルな塩ベースの一指禅らーめんのほうが美味しい気がする。
一指禅の全店共通、定番の味だしね。
美味しいというレベルはクリアしているので好みでどうぞって感じです。
ご馳走様でした!
▽2015年4月2日訪問
西所沢でラーメン屋といえば駅前の「一指禅」一択だろう。
ラーメンを食べられるお店はいくつかあるけどラーメン屋はやはりここしかない。
少し広く考えてまるいちか。
なので西所沢でラーメンなら一指禅かまるいちだ。
断言できる。
昔ながらのさっぱり、シンプルなラーメンがお好みなら仕方ない。
実際、知人のご年配の方は近隣の中華料理屋のラーメンのほうが好みらしい。
だがしかし!所沢ラーメンブログ的には訪れることはないだろう。
いや、ネタ的にいろいろ巡ったほうがよいかしら?
ご意見お待ちしてます。
さて、一指禅のこと。
上福岡、川越にも店舗がありチェーン展開している。
コンセプトは医食同源。
薬と食は本来一緒で、身体は食から作られるんだからとっても大事だ。
それをラーメン屋で打ち出すのはなかなか勇気がいる。
何せラーメンは体に悪そうなイメージがつきまとう。
そんな面倒くさいことは考えず夜中の1時位に訪問。
遅くまで営業しているのは夜光虫には有難い。
食券機はなく席にてメインの一指禅らーめんをオーダー。
650円。
素早く着丼。
白濁しつつ、あっさりとした塩味の豚骨。
派手な味付けでなく、嫌な匂いもなく、こだわりを感じる。
医食同源、身体に良いのかは正直わからないけど。
卓上に置かれたネギと高菜が入れ放題なのはポイントが高い。
全体的にレベルが高く、ラーメン不毛の地、いや、飲食店自体あまりないので西所沢では際立つ存在だ。
大変美味しくいただきました。
ご馳走さまでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿