近くにあるのに久しぶりの訪問。
半年以上経ってしまった。
ラーメンブログを始める前はもっと頻繁に行っていたんだけどね。
まるいちかまぼろし軒みたいな感じで。
久しぶりの訪問は16時過ぎでギリギリランチタイムの時間。
いつも食べているのはとんこつのしょうゆ。
最近、こってり気味な味噌ラーメンを食べたくて仕方がなかった。
意外とないんだよね。
まぼろし軒はとんこつ、鶏がら、ミックスのスープ、そこにしょうゆ、味噌、塩を組み合わせてカスタマイズできる。
本来は店のイチオシを食べさせるべきな気もするけどこういうのもいい。
今回は当然とんこつの味噌をオーダー。
しょうゆ、塩より50円高い720円。
素早く着丼。
とんこつスープと味噌、悪くない。
マッチングとしてはしょうゆのほうが良さそうだけど全然美味しく食べられる。
味噌はしっかり主張していて、とんこつスープのパンチが効果的。
かなりこってりなので好き嫌いが別れるかもしれないけど私は好きな味だ。
これからはとんこつの味噌を定番にしようかしら。
ランチサービスの替え玉無料を頼みお腹いっぱいで完食。
ご馳走様でした!
▽所沢駅周辺の老舗ラーメン屋といえばどこか。
まぼろし軒。
所沢市全体でみてもここより老舗はあまりないのではないかしら。
ぱっと思いつくのは大勝軒、柳屋。
他にもあるかしら?
まぼろし軒は創業が1987年ということなのでおよそ30年。
私の子供のころからあったらしい。
すごい歴史あるラーメン屋だ。
店構え自体は千年くらいありそうだけどね。
そんなわけで何十年と通っている。
午後の4時過ぎに訪問。
雨と中途半端な時間というこもありお客はゼロ。
後からランチタイムの終わる間際に数組来店してきた。
5時までランチタイムというのも有難い。
メニューは正油に味噌に塩、とんこつ、鶏がら、スープミックス、つけ麺など選択肢は無数にある。
いつも頼むとんこつの正油をオーダー。
670円。
お湯をかえたばかりらしくしばし待って着丼。
ふむ、いつもの味だ。
背脂チャッチャ系で派手な味ではないけど長い年月積み重ねてきた深い味わいを感じる。
具は売りの一つでもある柔らかいチャーシューが数枚、卵、ネギ、もやし。
それになぜかピーンと立つ海苔。
カウンターの上に置かれるニンニクは入れ放題なのでたっぷり投入。
ランチタイムのサービスは替え玉一回無料。
これは嬉しいね。
迷わずオーダー、大変お腹いっぱいになりました。
ランチタイム以外にも隠れたサービスあり。
ホームページにラーメン100円オフクーポンがあるのでご利用されたし。
ご馳走様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿