ラーメン食べたくなって午後6時。
この時間ならだいたいのラーメン屋は開いている。
前々から気になっている好々爺を目指すもオーブンの気配なし。
時間にルーズなお店なのかしら。
気分的にはガツ盛りなので爆麺亭に行こうか。
自転車で結構移動して疲れ気味なので近くにしたい。
新所沢なら沢山の名店があるではないか。
とはいえ、移動するのも疲れたので近所のこてつを再訪。
クオリティは高く、評判もいいからね。
全国クラスで美味しさを競えるラーメン屋だと思う。
とはいえ、私が一番好きな味かは別問題である。
前回はノーマルなラーメンだったので今回はつけ麺をチョイス。
850円。
太麺と細麺、麺の量も200gと300gを選べるのは嬉しい。
当然多めの300gで、つけ麺はやっぱり太麺でしょう。
茹でるのに時間がかかるので少し待ち着丼。
なかなかの麺の量でお腹いっぱいになりそうだ。
コシがあり噛みごたえがある麺はそのまま食べても美味しそう。
スープは魚介丸出し。
濃厚でありながらさわやかな風味が口に広がる。
無化調で作られているらしく、わざとらしい派手さはない。
丹念に作られていて、素材の味をじっくり楽しめる。
具のメンマも分厚くてこだわりを感じるし、チャーシューもいい。
やっぱりクオリティは高いね。
ご馳走様でした!
2015年3月31日訪問
所沢で一番のラーメン激戦区。
それは新所沢駅周辺だろう。
なぜこんなことになっているのかは分からない。
刺激しあって美味しいラーメンが食べられるのだから感謝である。
そして新所沢の名店の一つ「らーめん こてつ」へ。
22時頃の閉店間際に滑り込み。
なかなかオシャレな店内。
券売機でラーメン750円を購入。
お客は一人しかいなかったので素早く着丼。
見るからに濃厚なスープ。
魚介の匂いが食欲を駆り立てる。
具材はチャーシュー、大きめのメンマ、ネギ、ノリ。
中細麺でどろどろのスープによく絡む。
「どろどろ」というトッピング?もあったけどすごそうだ。
残念なのはスープが若干ぬるかった。
麺は熱々なのでもったいない。
とはいえ、手抜きせず味を追求しているのはバシバシ感じる。
全体的には美味しくいただけました。
ご馳走様でした!
つけ麺の人気も高いようなので次回食べよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿