所沢駅近くの「横浜家系ラーメン 所沢大和家」で醤油らーめん!

2015年10月28日水曜日

所沢駅

t f B! P L

▽2015年10月24日訪問 
お酒をたらふく飲んで所沢駅に帰還。 その場で寝たいくらいの酔っ払い。 が、お連れの方々の強い要望によりラーメンを食べることに。 夜も更けていたので大した選択肢はないのだけど家系がいいとの事。 リーズナブルで美味しいせい家に向かうも少し待ちそう。 すんなり入れた駅の目の前、こちらの大和家へ。 随分と久しぶりでオープンして以来になってしまった。 券売機にてノーマルの醤油らーめんを購入。 680円。


素早く着丼。 脂は多めでお願いしたのでこってり感がアップ。 乳白色でコクがあり、しっかりした味付けのスープ。 ふむ、前回とのブレはなし。 家系最強かは分からないけど、なかなかのインパクトだ。 確かに味はせい家より上だと思う。 トッピング無料券も頂いたので大和家の頻度は上がる予感。 ご馳走様でした! 

▽2015年3月27日 

所沢に新たにラーメン屋がオープン。 「横浜家系ラーメン所沢大和家」 所沢近辺で家系といえばプロペ通りの「せい家」、航空公園脇の「伝家」、秋津の「横濱家系秋津商店」 なんかが思い浮かぶ。 他にもあったかしら? こちらの大和家はなんと家系最強らしい。 看板にもチラシにもそう書いてある。 所沢周辺では数店舗しか家系はないのだから断トツで美味いはずだ。 期待に胸を踊らせ午後2時過ぎに訪問。 オープン初日とはいえこの時間なら空いているはず、と思いきや外に数人並んでいる。 お昼時は相当並んでいたのではないかしら。 なにせ家系最強だ。 それにオープン3日間はラーメンが500円。 トッピング無料券も配っていたので並ぶのも仕方ない。 所沢市民のラーメンへの愛、探究心も感じる。 数分待って食券を購入、狭い店内のカウンターに座った。 半ライスの無料サービスもあるらしい。 卓上の調味料もニンニクや唐辛子、豆板醤、白ゴマ、酢と豊富。 好みの味を細かく指定しオーダーできるのもポイントか。 10分ほどで着丼。 トッピングで追加したほうれん草が際立つ。 家系はやっぱりほうれん草ですよね。 全て普通で頼んだのだけど、濃厚なスープでしっかりした味だ。 こってりしすぎず、ギトギトもそれほどしていなくてバランスがいい。 麺は中太でストレート、噛みごたえがありスープによく馴染んで箸が進む。 トッピングのほうれん草もスープと相性がいい。 あっという間に完食。 家系最強かどうかは分からないが、豪語するだけはある。 通常、ラーメン一杯680円。 同じ家系のせい家のラーメン一杯500円に太刀打ちできるか。 切磋琢磨して頑張って欲しい。 ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 所沢駅

ブログ アーカイブ

このブログを検索

ブログランキング・にほんブログ村へ

QooQ