三郷、流山付近でお昼ごはん。
活躍してくれるのはラーメンデータベース。
ふと目に止まったのが角ふじの文字。
いわゆる二郎インスパイア系のラーメンのこと。
山勝角ふじは茨城大勝軒の系統らしい。
所沢周辺にもある唐麺や十兵衛もそうだけど、レベルは遥かに高そうだ。
ガッツリ食べたい気分。
ちなみにこちらのお店のスローガンは「腹が減ったらうちに来い!」。
何とも頼もしく有難いお言葉である。
というわけで3時少し前くらいに訪問。
時間的にピークは過ぎているけどカウンターにはお客さんが何人も座っていた。
場所も駅からは近くはないからやはり人気店なんだね。
券売機にてラーメンを購入。
730円。
野菜を増そうかと思うも店員さんから心配される。
相当多いのかしら?
始めての訪問では謙虚に増しはやめて全部普通でオーダー。
しばらくして着丼。
ふむ、ニンニクは追加したけどこの量なら野菜は増さなくて良かったね。
二郎インスパイアらしく極太麺のこってり醤油味。
少し変わっているのはみじん切りの玉ねぎ。
玉ねぎの個性が全面に出て辛味が結構きつい。
けどこってりラーメンにはこのアクセントはちょうどいいと思う。
スープは意外とあっさりしていてクセは強くない。
しょっぱいというより甘めかな。
見た目も食べごたえもパンチはあるけど最後まで美味しく食べられるラーメンだ。
人気店になっているのは当たり前だね。
ご馳走様でした!
関連ランキング:ラーメン | 平和台駅、南流山駅
0 件のコメント:
コメントを投稿